ジョンクェルコンサルティング [Jonquil Consulting Inc.] ジョンクェルコンサルティング [Jonquil Consulting Inc.]

Green Recoverly Tech. “Decarbonisation now”

Management qualifications and decarbonisation

Russia’s invasion of Ukraine has revolutionised the world’s energy situation. I think that drastic movement affects decarbonisation, and the tone of the word “decarbonisation” is unknowingly lowered. However, it is no exaggeration to say that the slogan of decarbonization is now home. At this time, I believe that a company that sets a numerical target for decarbonisation and pushes forward with it will be able to manage it comfortably until 10 years from now. In other words, in the Japanese proverb, “Good comes out of evil”, and it is time to question the qualities of a manager.

Decarbonisation now

In such a harsh environment, in order to promote decarbonisation, I think it is important to have real technology that steadily promotes decarbonisation. I think it is necessary to develop real technology to save the company, rather than focusing on aiming for government subsidies. I think the true people have the skills to spot the fake slogan and are looking forward to finding a real business owner. Now is the time for decarbonisation.

落合以臣

1952年10月(生) 東京都出身、英国ウェールズ大学大学院修了
役職 株式会社ジョンクェルコンサルティング 代表取締役
講師歴任 早稲田大学 社会科学総合学術院招聘講師
顧問歴任 岩手県陸前高田市 環境浄化顧問、日本テトラポッド株式会社 技術顧問

1975年大手プラントメーカー千代田化工建設株式会社に入社。海外および国内の大型エネルギープラントの設計・建設に従事。1990年退社、1990年6月株式会社ジョンクェルコンサルティングを設立、現在に至る。現在では、建設案件に対応した競争入札の急所から試運転までの効率化を目指したプロジェクトマネジメントの導入、製品開発の可視化・定量化の指導、トレンド予測による製品テーマの創造、環境技術に関する開発などを実践している。

所属学会
日本経営システム学会会員
米国リスクマネジメント協会会員

Contact お問い合わせ

ご依頼、セミナーの実施など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

03-5365-2805

ページトップに戻る ページトップに戻る